2013年08月19日

キーボードの配列

一般的なキーボードの配列は「QWERTY配列(クワーティはいれつ)」と呼ばれています。
タイプライターの配列が、現在にも引き継がれているのです。

そして1936年にワシントン大学の教育心理学者ドボラック(August Dvorak)博士が、アルファベットの出現頻度に基づき、打鍵(だけん)効率の向上を徹底的に追求したDvorak(ドボラック)配列を開発し特許を取得しました。
タイプコンテストで優勝した多くの人が、このDvorak配列を使っていると言われています。指と指の距離移動が少なく、腱鞘炎になりにくいとか。


そんなおもしろ雑学です。
知って私もびっくりしましたわ。

でも慣れてるからQWERTYの方が私は便利です。



同じカテゴリー(雑学)の記事画像
マウス
同じカテゴリー(雑学)の記事
 マウス (2014-01-13 18:45)

Posted by える at 14:09│Comments(0)雑学パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キーボードの配列
    コメント(0)